top of page
Hottest image of the week!


那覇空港から小象が逃げた!
復帰直後の1973年、タイから那覇空港に到着した小象が1頭逃げ出したということがあったという。 警察が捜索隊を出し、空港周辺の小録地区を捜索した。その当時の小録は米軍基地があり、その周辺もかなりの田舎。今からは想像も出来ない情景。...


うちな~んちゅは、ないちゃ~よりお酒に強いらしい
お酒の消費量が毎年上位に入る沖縄、遺伝的にもお酒に強いらしい。 宮古島の宮古病院の内科医、平良昭正氏が研究レポートで報告している。 それによると、アセドアルデヒド代謝酵素が欠損している人の比率は内地では全人口の50%にのぼるのに対し、沖縄県民はわずか22%。...


ユタにまつわる笑いばなし
ユタには独身時代に、結婚はいつできますか?などの軽い相談を何度かした事があります。 恋愛相談が得意なユタもいれば、命や病気に関わる深刻な相談が得意なユタもいる。 命や病気などの相談ごとを得意としているユタに 「結婚は・・・」と、恐る恐る聞いたら、...


泡盛の古酒は飲む前にゆっくり起こそう
戦前は百年もの2百年ものの、泡盛の古酒が在ったそうだが、戦争で焼けてなくなってしまったそうだ。 泡盛は日本酒と違い、熟成するほどにおいしくなり、甘い香りする。綿菓子やメイプルシロップ、バニラアイスのように。 その飲み方も、知らない人が結構いるようだ。...


ピース又吉 沖縄でまじめな講演会
初めて書いた小説が、売れに売れ、すっかり著名人の仲間入り。 そんなピース又吉が父親の故郷沖縄で、で~じまじめな講演会を開いた。 太宰治の「人間失格」を100回ほど読んだと、聴衆を驚かせた。 そして、「小説の中身は同じでも、読み手の年齢や周りの環境で、受け止め方が変わる。...


辺野古基地反対の理由、おいしいジュゴンが食べられなくなるから
辺野古基地反対の理由はいろいろあるが、絶滅が危惧されているジュゴンの繁殖地で、 自然保護の観点 辺野古のあるおばぁとジャーナリストA氏とのやりとり A氏「最近ジュゴン見ましたか?」 おばぁ「昔はみたけどねぇ」 A氏「ヘリポートが出来たらジュゴンもいなくなるでしょうね」...


沖縄の霊媒師ユタ、偽物はすぐ見つかるが、本物は探し出すのも大変
映画「ナビィの恋」等でも登場する、沖縄の霊媒師”ユタ”。 バラエティ番組等で占い師のような扱いで登場したり、沖縄では有名なユタなどと言って、テレビで見かけることがある。 しかし、本物の当たるユタはテレビには出てこない。 義母がユタだという、同じ職場の人は、義母がテレビに出て...


首里城の周辺の幽霊スポット
(沖縄のうわさ話より) 金城町の石畳近くの大赤木の拝所に寄った時のの話です。 そこは厳か そこの大赤木の一つに大きい窪みがある一際大きな木があって、お願いごとをすると”願いが叶う”と書いていたので、仕事上で抱えていた問題が解決するといいなと思って、お願いしたら、叶ったんです...


A&Wは一度、県外に進出している
A&Wは国内では、沖縄にしかチェーン店がないファーストフード店だ。 しかし、一度だけ県外進出をしている。 1999年頃、東京港区の欧米系企業ばかりの入った、ビルの一階にオープンした。 いくらアメリカ人が多いとはいえ、ジャンクフードを日常的に、食べる人たちの集まる場所ではない...


国仲涼子の母親は・・・
ある知人から聞いた話。 国仲涼子の両親は南風原でローソンを経営しているらしいと、かなり前から噂はながれていた。 たまたま近くを通ったついでに、噂のローソンに寄ってみた。すると、店長さんらしき年配の男性明るい元気な声で「いらっしゃいませ」と声がとんできた。...
bottom of page